2012年10月02日

☆グリルのお手入れ方法☆

こんばんは☆
もりやです♪





今日は、住まいるニュース10月号より、こちらの記事をご紹介♪

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


154コンロのグリルのお手入れ方法154

焼魚で大活躍するグリル。

問題はニオイがつきやすいことと、網や受け皿が焦げつきやすく、使うたびにお手入れが面倒なこと。
お悩みの方も多いのではないでしょうか。

★ニオイ対策には、コーヒーを落とした後の絞りかすを入れて加熱すると効果的

★焼き網には、魚や鶏肉を焼く前にサラダ油や酢を塗っておくと、ほとんど焦げ付くことがありません。


また、受け皿に片栗粉や重曹を水に溶かしておいてから調理すると、
後で汚れをまとめて取り除くことができます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


焼き魚は、グリルの手入れや臭いが気になるという方もいますよねemoji06


でも、食べたいemoji02emoji02という方156


よかったら試してみてくださいねicon14


それでは今日はこのへんでicon36





emoji08こちらもよろしければご覧になってくださいemoji08


【FPの家】の施工例追加いたしましたemoji13

石上建設の住まい

☆画像をクリックしてください☆




◆「暮らしやすい」を考え抜いた こどもがのびのび!二世帯住宅◆






◆家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家◆





◆ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家◆



emoji08FPの家emoji08◆耐震性と四季の快適さを兼ね備えた夫婦の理想の家◆




emoji08その他の住まいはこちらから emoji08

  

Posted by 株式会社石上建設 at 20:00Comments(0)住まいるニュース

2012年10月01日

☆イレギュラーへの対応☆

こんばんは154



現在、進行中の耐震補強工事の現場での出来事なのですが・・・

一部を解体し、床下を覗いてみると、そこには予想外の光景が・・・





なんとemoji02シロアリの被害ですface08


お客様と確認後、シロアリ駆除の業者さんにすぐ調査してもらったところ・・・



これは、床を支えている『束(つか)』という部材の写真ですが、下の部分がすべて食べられてしまっています。

このままでは、床が下がってしまいますface08



そして・・・



いましたemoji07
問題を起こしている、シロアリです。

しかし、これは、ほんの一部です。
あちこちにシロアリが通った道の形跡が残っている状況です。



こうしたイレギュラーは、リフォーム工事には珍しくありません。
その際は、お客様と状況をしっかり確認し、相談した上で早急に対応します。




今回のケースのように、リフォーム工事をいただいた際には、シロアリの被害・雨漏り等の被害がないか
合わせて確認しています。


シロアリに食べられた柱や土台を見ると、被害の恐ろしさを実感します。


快適に安心して生活していただくために、今後もこうしたチェックは欠かさず続けていきます。



それではまたface01





emoji08こちらもよろしければご覧になってくださいemoji08


【FPの家】の施工例追加いたしましたemoji13

石上建設の住まい

☆画像をクリックしてください☆




◆「暮らしやすい」を考え抜いた こどもがのびのび!二世帯住宅◆






◆家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家◆





◆ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家◆



emoji08FPの家emoji08◆耐震性と四季の快適さを兼ね備えた夫婦の理想の家◆




emoji08その他の住まいはこちらから emoji08

  

Posted by 株式会社石上建設 at 20:00Comments(0)現場状況