もりやです

今日は、静岡にある製材屋さんへ木の勉強に行ってきました

2階がショールームになっていて、住宅展示場とはまた違った展示の仕方をしており
参考になりました!
足元に目を向けると


いろいろな木材の床を体験できるようになっています

そして、そして


こういった無垢のカウンターを展示してあるところが木材のプロって感じがしますね

もちろん、構造体の展示もしていました


梁・桁の部分

柱などには、強度や含水率といった性能を印字してあります。
その見方もしっかり解説

目に見えない構造体の部分を展示・解説することは、やはり大切ですし知ってもらいたいですよね。

こちらに展示してある4本の柱。
『しずおか優良木材』の認定を受けている木材たちです

杉とヒノキの柱をそれぞれ、120センチ角・105センチ角と展示しています。
『しずおか優良木材』言わば、静岡県産の木材。
これを新築住宅に使用することのメリットは

県の助成制度では、最高30万円の補助をうけることができます。
県産材を使用する面積によってその額は変動します。
また、各市町村でも助成制度があります。
柱をプレゼント!というユニークなものが多いです


県産材を使用することにより、住宅ローンの金利優遇や手数料の割引を受けることができます。
静岡銀行、信金、JAなどほとんどの金曜機関が取り扱っています

この『しずおか優良木材』は、厳しい検査・基準をクリアした認定工場が生産した製品です。
品質・寸法・乾燥・強度の品質規格基準を定めているので、安心して使用できます。
そして、
静岡で育った木なので、風土をよく理解してくれるのかもしれません

もちろん、当社でも県産材の使用しております。
このようなメリットをぜひご参考にしてみてください

それでは今日はこのへんで~



【FPの家】の施工例追加いたしました

【石上建設の住まい】
☆画像をクリックしてください☆




◆「暮らしやすい」を考え抜いた こどもがのびのび!二世帯住宅◆

◆家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家◆