
もりやです

タイトルにあるように、奥様方の好感度アップのため(笑)
キッチンのお手入れ方法なんかを書いてみようと思います

記念すべき初回は
《キッチンのお手入れで使う洗剤ってなに??》
僕は、キッチンの掃除なんて恥ずかしながら滅多にやりません

使う洗剤の知識すらなし・・・
ということで、どんな洗剤があるのか

学びたいと思います




基本的に使うのはこれらの洗剤

よく目にする方も多いはず♪
それぞれ性質が違い、用途も様々

一つずつ見ていきましょう~~
まずは
ジョイくんでおなじみ?の『ジョイ』
液性は中性洗剤に分類されます。
各部の素材を傷める心配も少ない、お手入れの基本となる洗剤です。
使用後は必ず、洗い流すか水拭きをして洗剤を落としましょう

★その他には・・・チャーミー、キュキュットなど
つづきまして~
『ジフ』
こちらは弱アルカル性の洗剤。
中性洗剤で落としきれない汚れに威力を発揮します。
ただし、「研磨粒子」を含むものは注意が必要です。キズの原因になってしまうこともあります。
アルカリ成分の肌への影響を避けるため、なるべくゴム手袋を着用しましょう

★その他には・・・ホーミングクレンザーなど
3つめは
ごぞんじ『マジックリン』
こちらはアルカリ性の洗剤です。
頑固な汚れに強い洗剤ですが、塗装面などを変色させる場合もあるので注意。
塩素系漂白剤タイプも同じ仲間です。
使用時には必ずゴム手袋を着用し、使用した箇所は念入りに流しましょう

★その他には・・・キッチンハイターなど
基本的にしようする洗剤はこんな感じです

次回は、仕様箇所に合った洗剤、お手入れ方法などをご紹介していきたいと思います

お楽しみに

掃除の勉強はどうも苦手です


それでは今日はこのへんで



★★ショールームの詳細情報はこちらから★★
http://www.sumailab.net/ishigami/event/4881.html
【FPの家】の施工例追加いたしました

【石上建設の住まい】
☆画像をクリックしてください☆




◆「暮らしやすい」を考え抜いた こどもがのびのび!二世帯住宅◆

◆家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家◆