2011年12月02日

『手押しで矩を決めて分合わせして!!』

こんばんわ☆
もりやですface02


『手押しで矩を決めて分合わせして!!』

こちらは当社の工場でございまーすicon09

先日お知らせした、貸店舗工事(前回ブログはこちら)で


大工さんが内装用の材料を加工するので、材料搬入とお手伝いをしてきましたemoji10


材料を運び終えたところで社長より

手押しで矩(かね)を決めて分合わせしといて~


あっ・・・えっemoji03emoji06


未熟者の僕には何語なのかわかりませんでした(笑)



では!!本日勉強したことをおさらいします♪


『手押しで矩を決めて分合わせして!!』

大工さんが何かしてますね~


何かしてる機械がまさに・・・【手押し】でございますface02

【手押し】とは、【手押しカンナ】のことです。
電動のカンナです。
回転する刃に材を押し当てて削る機械です☆

現場では【手押し】としか言わないみたいですemoji06



では、もっと近づいてみましょう・・・





手押しを使ったこの作業が【矩を決める】ですface01


ただ表面を削ってるだけではなく、
手押しの直角の盤に、材料をしっかりと押し当てて削ることによって

材料の基準面を作っているんです。


この作業が【分合わせ】のための大切な課程になりますemoji02


【分合わせ】とは、材料の厚さをそろえることです。

分とは、板材などの厚さのことを言いますemoji15


自動で厚みを整える機械があるんですが・・・
すいませんemoji06
写真忘れましたemoji06

手押しの隣にあるんですが(笑)



材料が反ったりしてると、反ったまま厚みを整えることになります。

ですので、手押しでの真っ直ぐな面(基準面)を決めるのはとても大事なことなんです。


現場の外でも、大工さんが丁寧な仕事をしているんですねemoji02


使い方を教わったので、機会があれば挑戦してみたいです☆



それでは今日はこのへんでicon23


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こちらもよろしくお願いしますface02
石上建設の施工例
ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家

家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家

■その他の施工例はこちら↓↓
石上建設ホームページへ










同じカテゴリー(現場状況)の記事画像
焼津市保福島 T様邸 ☆工事進捗☆
焼津市小屋敷S様邸☆上棟しました☆
焼津市小屋敷S様邸☆基礎工事☆
焼津市小屋敷S様邸☆地鎮祭☆
焼津市駅北 I 様邸☆工事進捗状況☆
焼津市駅北 I 様邸☆工事進捗状況☆
同じカテゴリー(現場状況)の記事
 焼津市保福島 T様邸 ☆工事進捗☆ (2020-12-23 20:00)
 焼津市小屋敷S様邸☆上棟しました☆ (2020-05-12 20:00)
 焼津市小屋敷S様邸☆基礎工事☆ (2020-04-15 20:00)
 焼津市小屋敷S様邸☆地鎮祭☆ (2020-03-06 20:00)
 焼津市駅北 I 様邸☆工事進捗状況☆ (2019-12-02 20:00)
 焼津市駅北 I 様邸☆工事進捗状況☆ (2019-10-17 20:00)

Posted by 株式会社石上建設 at 20:00│Comments(0)現場状況
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『手押しで矩を決めて分合わせして!!』
    コメント(0)