もりやです

最近、急激に寒くなってきましたね

僕んち方は、朝は道が凍結することがあります(笑)
事故に気を付けます

今日はといいますと・・・

ただホース持って遊んでるわけではありませーーん

写真を撮った場所は、テラスの屋根の上

何をしてるかと言うと、
雨漏りの原因を探してます。
雨漏りしていそうな場所に水をかけて、どこから漏れているか探っています

こうした雨漏り被害の相談を、地元の方から依頼されることがあるんです

地元の工務店らしいですよね

さてさて、この水かけ。
お客様から雨漏りの状況をしっかりとヒアリングすることからスタート。
闇雲に水をかけても、効率が悪いですからね

ポイントは、雨漏りした日の風向き
【普段の雨の日は雨漏りしないのに、こないだの雨の日はしたんだよ】
とおっしゃる方が多いです。
★ちなみに!!
焼津では、ならいの風が吹いている時に雨が降る事が多いそうです☆
→→ならいの風とは・・・北東から吹く風だそうです

ぼくは、焼津に来て初めて知りました

焼津だけの方言なんですか~

ならいの風じゃないとき・・・
住まいの北東方向以外で怪しい場所を探してみます。
こうした水かけは、何軒か経験させてもらいましたが、
建物の構造・良くない施工を知ることもでき勉強になっています

なにより、雨の日は風を注意して見るようになりました


写真だとわかりづらいですが

本日、相談を受けたお住まいは、サッシと外壁の隙間のモルタルにヒビが入っており
そこから雨が侵入していました

もちろん、後日当社で補修工事をします

こうしたご相談から、また新しくお付き合いが始まっていきます♪
焼津にお住まいの方は、雨の日の風向きを見てみてください☆
ならいの風が吹いてるかもしれませんよ~~
それでは今日はこのへんで

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こちらもよろしくお願いします

【石上建設の施工例】
①ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家
②家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家
■その他の施工例はこちら↓↓
☆石上建設ホームページへ☆