もりやです


当社は、FPグループに加盟しているんですが、今月のグループの情報誌に
岩手県の加盟店さんが、
『FPの家でゼロエネルギーに挑戦する』
という記事が載ってました。
高性能のFPの家で、どんな結果が出るのか個人的にすごく気になります

今回の住まいは、通常のFPの家より約15%程性能をアップさせた仕様だそうです。
主な特徴として・・・
★壁、床に120㎜厚の硬質ウレタンパネル(通常は105㎜)
★屋根には140㎜厚の硬質ウレタン屋根遮断パネルを使用
その他・・・
★窓はトリプル樹脂サッシ
★換気システムは第3種換気システムを採用
これにより
Q値は1.3w/㎡Kを確保
(FPの家 標準Q値は1.9w/㎡K)
相当高い数値が出てますね

これだけ断熱・気密効果があれば、エアコン等の消費電力も抑えられそうですね。
※Q値(熱損失係数)とは
住宅内部の熱がどれだけ外に逃げているか計算し、数値を表したものです。数値が小さいほど断熱・気密性能が高いといえます。
★暖冷房は空気熱式ヒートポンプの低温冷水を使用したパネル式のシステムを採用し、輻射熱により、快適な室内環境が実現可能となりました。
◎創エネルギーシステムとして屋根には
6.63kwのFPサンブリッド太陽光発電システムを設置。
【FPサンブリッド太陽光発電システム】についてはこちら↓↓
http://www.fp-group.gr.jp/products/sunbrid.html
HEMS(家庭でどれだけ電力を使っているかなどが分かるシステム)で管理をしながら1年を通してゼロエネルギーで暮せるのか、検証を重ねて行くそうです。
太陽光の発電量にもよりますが、
高性能のFPの家で、どのような結果が出るのか楽しみです。
最近、よく耳にする【スマートハウス】
FPの家のような家なら、さらに快適な生活ができそうですね♪
それでは今日はこのへんで

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こちらもよろしくお願いします

【石上建設の施工例】
NEW!!
①「暮らしやすい」を考え抜いた こどもがのびのび!二世帯住宅
②ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家
③家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家
■その他の施工例はこちら↓↓
石上建設ホームページへ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★