こんばんは☆
もりやです

これ、何だかわかりますか~????
ただの紙に見えますが違います(笑)
これは、障子紙のサンプルでございます


建具屋さんからもらったので、ちょっとご紹介♪♪
さて・・・
『子供に指で穴を開けられた!!!!』
という経験がある方・・・いますよね????
実際、僕は小さい頃に穴をプスプスと開けていた方です

今では、その対策もしっかりと考えられています

★まず、こちら・・・
『ワーロン紙』
と呼ばれる障子紙☆
和紙を塩化ビニール樹脂で両面からラミネートしたものです

プラスチックのシートのような感じです

実際に触ってみるとわかりますが、指で突いたくらいでは破けないと思います

また、水ぶきもできます♪
色や柄もたくさん種類がありますので、個性的な空間も演出できそうです

値段はやはり普通の障子紙と比べると高いですが、メリットもたくさんありますのでご参考にどうぞ

★ワーロン紙よりお手頃なものとして
『タフトップ』という障子紙♪
一般的な障子紙の約4倍の強度を持っています。
触ってみると、ワーロン紙より柔らかいというか、伸縮性があります。
分厚い障子紙という感じでした~

ワーロン紙と比べると安価ですので、少しランクを上げたいという方にはお勧めします

単に障子紙といっても、たくさん種類がありますので、けっこうおもしろいです☆
部屋によって使う障子紙も変わってくると思います

お客様にはそのへんも踏まえてアドバイスをしていきたいと思います♪
当社は障子の張り替えも承りますので、お気軽にどうぞ~


それでは今日はこのへんで



【FPの家】の施工例追加いたしました

【石上建設の住まい】
☆画像をクリックしてください☆

◆「暮らしやすい」を考え抜いた こどもがのびのび!二世帯住宅◆

◆家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家◆

◆ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家◆





