2012年04月05日

☆解体してみたら・・・☆

こんばんは☆
もりやですicon36


今日は、ただいま工事中の現場の状況をご報告emoji14


静岡市清水区で浴室の改装工事が進行中ですemoji14




こちらの浴室がユニットバスへと生まれ変わりますemoji08


ただいま、現場は解体工事が終了emoji09



解体後、すぐユニットバスを据え付ける準備を・・・



ではなくっemoji02


不具合があるところがないか、この機会にしっかり確認をしますemoji11


白アリによる被害、耐震補強しなくて大丈夫か?などなど・・・



築年数が建っている住まいは、特に注意しなければいけませんemoji06



確認したところ・・・






白アリによる被害がみられましたemoji06

写真に写っている土台は半分くらいまで食べられていました。




この時点で、しっかりとお施主様に確認してもらい、補修工事へ入ります。


リフォームの場合、解体してみないとわからない事が多いです。
そのため、工期も余裕をみて段取りし、こういった事態に備えます。





★被害があった土台を取り替えます。



土台を引き抜くため、ジャッキで持ち上げてから




新しい土台を取りつけます。

もちろん、防蟻処理も施します。
その他、地面から1Mくらいまでの柱などの構造体にも処理をします。



★また、



新しく筋交いを入れて補強を。
築年数が経っている住まいは、筋交いが入っていないケースがあったりします。

★さらに





既存の柱・新設筋交いなどへ金物をしっかり取り付けます。




設備のグレードアップはもちろんですが、、普段は目に見えない細かい部分まで気配りすることが大切ですねface01


その面、リフォームの現場はとっても勉強になりますemoji11

リフォームでは、こうした事態がおこることが多いので

知識・判断力・スピード・そして、決断力がなくては現場が進まないんだなと、気を引き締められましたemoji02

この経験が新築の現場でも生きてくると思いますemoji08




完成が楽しみですemoji08



それでは今日はこのへんでicon36


emoji08こちらもよろしければご覧になってくださいemoji08

石上建設の住まい

☆画像をクリックしてください☆

NEW!!


◆「暮らしやすい」を考え抜いた こどもがのびのび!二世帯住宅◆






◆家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家◆





◆ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家◆




emoji08その他の住まいはこちらから emoji08





◆石上建設HPへ◆



宜しくお願い致しますface02

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  

Posted by 株式会社石上建設 at 20:00Comments(0)現場状況