2012年06月15日

☆田んぼで獲れるホウネンエビ??☆

こんばんは☆
もりやですicon36


じめじめした梅雨がやってきますね・・・
早く本格的な夏が来てほしいものです。


会社の周りには田んぼが広がっており、田植えが終わるころになってきました。


ある日、会社の先輩のお子さんが


『ホウネンエビ獲ってきたーーー』


え??ホウネンエビってなに??


コレです↓↓


いっぱいいるじゃんemoji06







えー??仰向けに泳いでますよemoji02


どこで獲ってきたの?と聞くと


『目の前の田んぼ!!』


↑↑会社の前の田んぼです☆


どうやら、この田植えの時期に現れるエビだそうです。


気になって調べると、たくさん記事が出てきました(笑)

意外と有名なんですねemoji06


ホウネンエビは、『豊年えび』という意味らしく、

豊年エビがたくさん現れる年は、豊作になるという言い伝えがあるみたいですface02


仰向けになって泳ぐのが特徴face08
見てるとなかなかカワイイ奴じゃないですかemoji13



僕んちも米を作ってますが、今まで自分ち田んぼで捕まえたことがありません(笑)
ていうか、まったく知りませんでしたemoji06


うちの地域にはいないのかな??


最近の子供は物知りですね~~emoji08


今年はきっと豊作になりますよね♪



それでは今日はこのへんでicon36


emoji08こちらもよろしければご覧になってくださいemoji08

石上建設の住まい

☆画像をクリックしてください☆

NEW!!


◆「暮らしやすい」を考え抜いた こどもがのびのび!二世帯住宅◆






◆家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家◆





◆ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家◆




emoji08その他の住まいはこちらから emoji08


  

Posted by 株式会社石上建設 at 20:00Comments(0)日常の事

2012年06月14日

☆焼津港中バドミントン メンバー増!!☆

こんばんは☆
石上ですface01


先日、ブログでメンバー募集を呼びかけたところ

お二人の方が遊びに来ていただきましたemoji13







昨日は、なんと11人集まりましたicon14

やっぱり活気があるといいですねemoji08


そして、更に嬉しいニュースがemoji02

新しくお二人の方が入会してくださいましたface02

KISIさん、NAMIさん
ありがとうございますemoji15

Y永さんも是非入会してくださねicon22


念願の3面練習まであと1人ですemoji02
まだまだメンバー募集中です


【7月の練習日はこちら】
・  4日(水) 19:00~21:00
・ 11日(水) 19:00~21:00
・ 18日(水) 19:00~21:00
・ 25日(水) 19:00~21:00



場所は、焼津港中学校の体育館です。



興味のある方は、お気軽にお問い合わせください☆

ishigami-k@ca.thn.ne.jp

までどうぞemoji13


それではまたemoji14



emoji08こちらもよろしければご覧になってくださいemoji08

石上建設の住まい

☆画像をクリックしてください☆

NEW!!


◆「暮らしやすい」を考え抜いた こどもがのびのび!二世帯住宅◆






◆家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家◆





◆ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家◆




emoji08その他の住まいはこちらから emoji08


  

Posted by 株式会社石上建設 at 20:00Comments(0)バドミントン

2012年06月13日

☆プレカット工場見学☆

こんばんは☆
もりやですface02

今日はここへ行ってきました・・・



旧大井川町にある、中国木材株式会社さんへ行ってきました☆

材料の仕入れに行ったついでに、プレカット工場の中を見せてほしいとお願いしたところ
快くOKしていただきましたface02







工場の1Fは、ひろーい空間にたくさんの材料が保管されていました。


ありました♪



中国木材さんといえば、この『ドライ・ビーム』

当社の構造体でも使用している、ベイマツの乾燥材です。

「ドライ・ビーム」は、厳しい品質管理体制のもとに生まれる「完全工場生産品」emoji08
品質が安定しており、他の乾燥材とは全く異なります。


さて、いよいよ2Fのプレカット工場へemoji09




ひっろーいface08

しかし、従業員の方は数人emoji06


コンピューター制御された機械で、自動で加工をしていましたemoji02



これは床板を加工中♪



これは、梁を加工してますemoji13
機械自体も、さすがに長いemoji06


この機械は何をしているんだろう??



出来上がりをみると・・・



この斜めに入った切れ目・・・あっemoji02筋交いをかける隙間をつくってたんですねemoji11


大工さんが加工すると、かなり手間がかかってしまう部分ですemoji06

それを数秒で仕上げます・・・すごいemoji02




1棟分の材料が加工待ちをしています。


全部自動と言っても、最後はやはり人間の目でチェックされ現場へと旅立ちますemoji08



今回見学してみて、あまりのスピーディーさに本当に驚きましたface08

現場での加工を減らすことで、工期の短縮や加工精度向上、現場廃材の削減などにもつながるんでしょうね~




いい経験になりましたicon14
本当にありがとうございましたemoji13


それでは今日はこのへんでicon23




emoji08こちらもよろしければご覧になってくださいemoji08

石上建設の住まい

☆画像をクリックしてください☆

NEW!!


◆「暮らしやすい」を考え抜いた こどもがのびのび!二世帯住宅◆






◆家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家◆





◆ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家◆




emoji08その他の住まいはこちらから emoji08


  

Posted by 株式会社石上建設 at 20:00Comments(0)日常の事

2012年06月12日

☆ホタル祭り開催しました☆

こんばんは☆
もりやですemoji13

先週6月9日の土曜日のことですが




僕の住む、藤枝市の山奥、上大沢地区でホタル祭りを開催しましたicon12







たった7世帯の集落・・・僕のちっちゃいころは30世帯くらいあったようなicon11


ホタルが舞う時期になると、毎日たくさんの方が訪れます。

そして、年に1回のホタル祭りとなると、何百人と大勢の方々で賑わいます♪


集落の人たちがボランティアで始めたこのイベントは、今年で15周年を迎えました。

ホタル祭りの日は、手作りの和菓子などが出店に並びます。




今まで、そんなに手伝いをしていなかった僕ですが、今年は交通整理係として参加emoji09


今年は若い衆で盛り上げよう!!


僕らもビールを飲みながら(笑)、訪れてくれた人たちとの会話を楽しみました☆




『ありがとう!!今年もきれいだったよ』


『来年も絶対来るよ!!』



こんなありがたいお言葉を、たくさんの方々からいただきましたface02

おかげさまで、イベントは大成功ですface02

皆さま、遠いところお越しいただき本当にありがとうございましたface02


ホタルは今週末まで見れると思いますので、まだ良かったらどうぞ♪
※イベントは開催していません。すいません。





夢は全国の人に【上大沢】の名前を知ってもらうことemoji11


それでは今日はこのへんでicon36



emoji08こちらもよろしければご覧になってくださいemoji08

石上建設の住まい

☆画像をクリックしてください☆

NEW!!


◆「暮らしやすい」を考え抜いた こどもがのびのび!二世帯住宅◆






◆家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家◆





◆ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家◆




emoji08その他の住まいはこちらから emoji08


  

Posted by 株式会社石上建設 at 20:00Comments(0)イベント

2012年06月11日

☆まきました☆

こんばんは☆
もりやですface02

以前よりちょくちょく報告している、『木のくず』ですが・・・







畑にまかれておりました♪

おじいちゃんが言うには、こうしておくと雑草が生えにくくなるみたいです♪

よく、黒いビニールをかぶせている人もいますが、あれと同じです♪


肥料にする以外にこうしたやり方もあるんですねーーface08


それでは今日はこのへんでemoji14


emoji08こちらもよろしければご覧になってくださいemoji08

石上建設の住まい

☆画像をクリックしてください☆

NEW!!


◆「暮らしやすい」を考え抜いた こどもがのびのび!二世帯住宅◆






◆家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家◆





◆ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家◆




emoji08その他の住まいはこちらから emoji08


  

Posted by 株式会社石上建設 at 20:00Comments(0)