こんばんは☆
もりやです

最近、朝晩が少し冷えるようになってきました

ビールが本当にウマイ季節も終わりでしょうか・・・寂しいですね

そんな秋らしくなってきた休日のことですが~
うちのおばあちゃんと、『おはぎ』をこしらえました


もち米を軽く叩いてから・・・

きな粉orあんこにくるんで・・・



できあがり~

お客さん用もあるので、たくさんできました!!
できたての『おはぎ』は本当においしかったですよ~♪
ここで疑問が!!
これって『おはぎ』じゃなくて『ぼたもち』って呼んでる人もいますよね

実際、ぼくは『ぼたもち』だと思ってました

呼び方が違うだけで同じ食べ物なの??
またまた全く別の食べ物なの??
・・・。
実は、『おはぎ』と『ぼたもち』って同じ食べ物なんですって

つくる季節によって呼び方が変わるという不思議な食べ物(笑)
漢字で書いてみるとわかりやすいです

★『おはぎ』→『お萩』
★『ぼたもち』→『牡丹餅』
『お萩』は、萩の花が咲く秋のお彼岸に食べるもの。
『牡丹餅』は、牡丹の花が咲く春のお彼岸に食べるもの。
はぁーー・・・そうなんだぁ~・・・

おばあちゃんは物知りだ

そんな会話をしながら、まったりとした時間をすごしました♪
それでは今日はこのへんで



【FPの家】の施工例追加いたしました

【石上建設の住まい】
☆画像をクリックしてください☆

◆「暮らしやすい」を考え抜いた こどもがのびのび!二世帯住宅◆

◆家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家◆

◆ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家◆





