2011年12月20日

☆インゴー・ジュッシャク・イッケン☆

こんばんわ☆
骨折で迷惑かてるモリヤですface02


僕がいま必死に勉強しているというか、感覚を身につけているものは・・・


『もりやくん、イッスンゴブ角のジュッシャクの材料持ってきて』


日常、頻繁に使われているこの【暗号】でございます(笑)


もちろん、

そんなのもわからんのかー!!とお思いの方もいらっしゃるでしょうemoji06


僕にとっては、まだまだ???なんですicon11



これは大工さんのなかでは当たり前

物の長さはセンチではなく・・・分・寸・尺などで表す


【尺貫法】


さきほどの会話は

●イッスンゴブ・・・1寸5分=45ミリ 大工さんは略してインゴーと呼んでます。

●ジュッシャク・・・10尺=3メートル


つまりemoji02

『もりやくん、45ミリ角の3メートルの材料持ってきて』


ということになりますねface02



1尺=約300ミリ(正確には約303ミリ)


今は、いちいち頭のなかでメートルに置き換えて、長さを理解してます。



現場での会話は、この尺貫法が頻繁に使われます。



早く身につけなければemoji02



この尺貫法にはまた触れたいと思いますemoji13


そして、応用編・・・


☆インゴー・ジュッシャク・イッケン☆

☆インゴー・ジュッシャク・イッケン☆

これは、大工さんの使う道具、指矩(さしがね)です。


ただの定規ではありませんemoji02

とっても便利で奥が深い道具なんですよface08


ちょっとだけ説明してもらいました。


『屋根の勾配を書くには、ココとココを合わせて・・・・』



いろいろ教えてもらいましたが


???


まだまだわからないことだらけemoji06

頭がオーバーヒートしそうなので、家に帰ってicon36icon36で冷やしまーすface02




それでは今日はこのへんでicon23


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こちらもよろしくお願いしますface02
石上建設の施工例
ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家

家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家

■その他の施工例はこちら↓↓
石上建設ホームページへ


同じカテゴリー(現場監督への道)の記事画像
☆伝統工法に触れてました☆
筋交いと金物の関係
同じカテゴリー(現場監督への道)の記事
 ☆伝統工法に触れてました☆ (2012-02-07 20:00)
 筋交いと金物の関係 (2011-12-07 20:00)

Posted by 株式会社石上建設 at 20:00│Comments(0)現場監督への道
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆インゴー・ジュッシャク・イッケン☆
    コメント(0)