2012年01月25日

☆【減震くん】その後☆

こんばんは☆
もりやですicon36


以前、ブログで報告した減震くんを使ったハイブリット制震工法の現場をご報告致しますface02

★前回ブログはこちらはクリック♪↓↓
http://ishigami1151.eshizuoka.jp/e844847.html


最近、ニュースで・・・

マグニチュード(M)7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。

と、話題になりましたね。
東日本大震災をきっかけに、地震活動が活発になっているとかemoji06

ここ静岡は、いつ来てもおかしくありませんね・・・

こうした補強工事等の地震対策が大切になってきますねemoji02


さて、その耐震補強工事の様子ですが・・・


☆【減震くん】その後☆

補強計画の一部に押入れが入ってますので、
今日はその様子を~emoji13


☆【減震くん】その後☆

まずは、解体emoji09

よーく見ると、【X-4】【Y-4】と壁に記号が書いてありますねemoji02

その部分を補強していきますicon14

補助金の申請書類では、
どこの壁をどうやって施工したのかを、しっかりと記録に残さなければならないんですemoji07

番号をしっかりふって、進行状況をカメラで撮っていきますemoji02




☆【減震くん】その後☆

こちらは、【Y-4】の壁の下ですが、基礎がありませんでしたface08

これは見過ごすわけにはいきませんemoji11

ですので、新たに鉄筋を組んで基礎を作ります。


☆【減震くん】その後☆

☆【減震くん】その後☆

新たに基礎ができましたface01
これで土台をしっかり支えることができそうですface01


さあ、いよいよハイブリッドが施工されますemoji02


☆【減震くん】その後☆

【X-4】の壁に施工されましたemoji02


上下に台形のベニヤ板がありますが、これ・・・けっこう重いっすemoji06

上のベニヤ板をくっつける時はかなり苦労しますねemoji06

☆【減震くん】その後☆

ベニヤ板の端っこです。

大工さんも2人がかりでやってました~写真が無くてすいませんemoji06

ご苦労様でしたemoji09




☆【減震くん】その後☆

隣の【Y-4】壁も同じように施工☆





さらに~

☆【減震くん】その後☆

構造用合板を張って補強了emoji02
後は仕上げですね♪


ちなみに・・・

☆【減震くん】その後☆

ハイブリッドだけではなく、こうした既存の筋交い・柱なども

金物でしっかり補強をしていきます。



僕の家は築80年くらいの、古民家(笑)
ちょっと補強を検討したほうがいいかもしれませんねemoji06


それでは今日はこのへんでemoji14
最近寒いので、風邪には気を付けましょーーー


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こちらもよろしくお願いしますface02
石上建設の施工例
ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家

家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家

■その他の施工例はこちら↓↓
 石上建設ホームページへ

■イベント情報
  【FPの家】工場見学ツアー


同じカテゴリー(現場状況)の記事画像
焼津市保福島 T様邸 ☆工事進捗☆
焼津市小屋敷S様邸☆上棟しました☆
焼津市小屋敷S様邸☆基礎工事☆
焼津市小屋敷S様邸☆地鎮祭☆
焼津市駅北 I 様邸☆工事進捗状況☆
焼津市駅北 I 様邸☆工事進捗状況☆
同じカテゴリー(現場状況)の記事
 焼津市保福島 T様邸 ☆工事進捗☆ (2020-12-23 20:00)
 焼津市小屋敷S様邸☆上棟しました☆ (2020-05-12 20:00)
 焼津市小屋敷S様邸☆基礎工事☆ (2020-04-15 20:00)
 焼津市小屋敷S様邸☆地鎮祭☆ (2020-03-06 20:00)
 焼津市駅北 I 様邸☆工事進捗状況☆ (2019-12-02 20:00)
 焼津市駅北 I 様邸☆工事進捗状況☆ (2019-10-17 20:00)

Posted by 株式会社石上建設 at 20:00│Comments(0)現場状況
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆【減震くん】その後☆
    コメント(0)