2012年02月07日

☆伝統工法に触れてました☆

こんばんは☆
もりやですicon36


今日はでしたねぇーーemoji06
朝のゴミ出し時点で傘がぶっ飛びました(笑)


その嵐の中、行ってきました☆







そうですemoji02
吊り橋を渡りにemoji02ではなくemoji06


藤枝市瀬戸ノ谷のお客様よりリフォームの御見積依頼を受けたので、
現況確認のため、お家へ伺ったのですemoji13


写真の吊り橋は・・・



川向こうの黒~い建物へ行くための手段emoji09

実はemoji02

お客様が、この建物で『椎茸』を栽培してるんですよ~emoji46

椎茸ってこういうハウスで育ててるんですね~face08



久しぶりに吊り橋を渡りましたが、ちょっと怖かったですね(笑)



下を流れる瀬戸川は、見事な濁流emoji06
こりゃ落ちたらヤバイですemoji06



ちなみに、僕は渓流釣りが好きで、よく瀬戸川の上流に釣りに来てました☆
最近は全然ですが・・・

小学生の頃は、チャリンコで山道を登ってきて、獣道をずかずか通って釣りポイントを探してました。

市ノ瀬に来ると、なんだか懐かしい気分になります♪



さて、本題face09

今回は、サッシの取り替え・広縁の段差解消・キッチンと食堂の床張替・キッチンのリフォームなど


いろいろとお話をいただきましたface02


しかも、お客様のお家は築100年くらいの伝統あるお家でして・・・



いろりの炭で黒くなった、曲がりくねった梁。
見事ですねーーーface01

昔は、釘も使わず梁と柱などの構造体を組んでいたんですよね。



でも、今日まで倒れることなく家族を支えています。
大工さんの知恵はすごいemoji02


古民家ファンなので見とれてしまいましたface25



今年は久しぶりに渓流釣りへ出かけてみましょうかね~emoji32



それでは今日はこのへんでicon36



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こちらもよろしくお願いしますface02


■イベント情報
  【FPの家】工場見学ツアー


石上建設の施工例
ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家

家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家

■その他の施工例はこちら↓↓
 石上建設ホームページへ
  

Posted by 株式会社石上建設 at 20:00Comments(0)現場監督への道