もりやです

今日、何気なく会社の近くの電信柱を見てみたら・・・

ズームイン


『海抜4.7m』
最近、つけたんでしょうか

まったく気づきませんでした

500年前の明応地震の時に、焼津には8メートルの津波がきたという記録があるみたいです。
同じくクラスの津波が来たら・・・事務所は海の底かな

このように、自分がいま住んでいるところが海抜何メートルか認識することで
いざ地震が起きたときの対応が変わってきそうですね。
しっかり避難経路を確認しておきます。
近くの黒石小学校まで猛ダッシュです

ちなみに、僕の家は海抜約200メートルなんです

津波の被害は大丈夫そうですが、土砂災害など山は山で危険がいっぱい

今のうちにしっかり地震対策をしたいと思います

それでは今日はこのへんで

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こちらもよろしくお願いします

【石上建設の施工例】
①ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家
②家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家
■その他の施工例はこちら↓↓
石上建設ホームページへ