もりやです


このあいだ
家の手伝いで『お茶刈り』をしてきました

ザ☆しずおかの農家って感じですが、この時期は地元のあちらこちらで
お茶刈り機の音が鳴り響いております

よく友達に
お茶は【摘む】ものじゃないの~??
と聞かれますが、僕は今まで収穫においてお茶を摘んだことはありません

ひろーい茶畑をコツコツ摘んでいく・・・たぶん無理です(笑)
でも、僕のおじいちゃんち頃は収穫は手摘み。
父が言うには、おじいちゃんはものすごいスピードで摘めるらしい

甘ちゃんの僕らは・・・

このお茶刈り機で収穫いたします☆
では、刈り方を説明・・・

茶畑の両サイドに人員配置し、前に進みながら刈っていきます♪
機械の先っちょに刃が付いてまして、刈ったお茶の葉が後ろの袋に入っていく仕組みです

牧之原台地なんかですと、乗用のお茶刈り機をよく見かけます。
僕んち茶畑は斜面にあるので、このお茶刈り機でせっせと刈っていきます

ちなみに、左が弟で右が父です(笑)
僕は、この時は後方で【袋持ち】をしています♪
基本、お茶刈りは3人体制でやると効率が良いっす☆

お茶っ葉がびっしり入った袋☆
これをトラックで回収してきます☆
青空のもと、お茶の香りのなか汗を流して働いてると、静岡人で良かった~って感じます

ただ、筋肉痛が半端ない(笑)
それでは今日はこのへんで



【石上建設の住まい】
☆画像をクリックしてください☆
NEW!!

◆「暮らしやすい」を考え抜いた こどもがのびのび!二世帯住宅◆

◆家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家◆

◆ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家◆



◆石上建設HPへ◆
宜しくお願い致します

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★