2012年07月20日

☆木製三層ガラスサッシ☆

こんばんは☆
もりやですicon36

【FPの家ショールーム】

キッズルームには


こちらの窓



ガデリウス社の【エリートフェンスター】という窓が取り付けてあります☆

写真のように外に押し出して開閉する、横軸回転窓emoji08


最大の特徴は、

『木製の三層ガラス窓』
でございます。

よく耳にするのは、ペアガラス・・・

三層ガラスってそもそもどんな構造??



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


【屋外側】

-----------------------------------------------------------------
     ①透明ガラス                    4ミリ
-----------------------------------------------------------------

       空気層                      12ミリ

-----------------------------------------------------------------
     ②透明ガラス※今回はくもりガラスに変更   4ミリ
-----------------------------------------------------------------

     アルゴンガス層                   12ミリ

-----------------------------------------------------------------
     ③Low-Eガラス                   4ミリ
-----------------------------------------------------------------

【室内側】

※その他の仕様もあります。一番人気のある仕様を採用しました。


★空気層について

一般的なペアガラスでは、『空気層6ミリ』というサッシをよく見ます。

今回、ご紹介したエリートフェンスターでは『12ミリ』を採用してあるわけですが、


【空気層が厚い方が断熱性能は上がる】そうなんですface01


だったら、12ミリ以上の空気層にすればもっともっと性能があがりますよね??

って思いましたが、そう簡単にはいかないみたいですemoji06


この『12ミリ』という厚みは、日本では【空気が留まっている限界の数値】だそうです。


空気が留まる=動かない(真空状態)


この状態が、熱を伝えにくい環境です☆



さて、これ以上空気層を厚くすると・・・【空気が動く】(対流する)  という結果にemoji06


つまり、この対流が起きると、熱の移動が起きてしまい、熱を伝えてしまうんですってface08

それにより、断熱効率が低下するそうです。


なるほど・・・空気層ひとつの厚みもデータをもとに計算されているんですねemoji02


限界ギリギリの12ミリの空気層が2層もある、三層構造は断熱性が高いと言えますねface01


★アルゴンガスも入ってます

室内側の空気層には、空気よりも熱を伝えにくいアルゴンガスが注入してありますface02


★さらに内側のガラスは、よく耳にするLow-eガラスemoji02


この性能は、以前紹介した

【省エネ建材等級】では、最高ランクの★★★★(星4つ)ですface02


構造を細かくみれば、その性能も納得ですicon01

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





木枠も含めての断面を測ってみたら、約75ミリemoji02

大人二人でないと持ち上がらないほど、頑丈な構造です。


★さらに、熱伝導率が低い『木製』というところも見逃せませんemoji09



★もうひとつemoji02

これはどんな状態でしょう??




実は、くるっとまわって室外側のガラスが顔を出しましたface03


これにより、室内にいながら外側のガラスが掃除できますね♪

2階では、外側のガラスを拭くなんてめったにやらないですが、これなら定期的にできますねemoji13



さて、いろいろご紹介したエリートフェンスターface02

性能や使い勝手を実際に体験して、サッシの選択肢を広げてみてくださいface02


ちなみに、回転がおもしろくて何回も開け閉めしちゃいました(笑)


それでは今日はこのへんでemoji14



emoji08こちらもよろしければご覧になってくださいemoji08


【FPの家】の施工例追加いたしましたemoji13

石上建設の住まい

☆画像をクリックしてください☆




◆「暮らしやすい」を考え抜いた こどもがのびのび!二世帯住宅◆






◆家族の動線を考えて機能性と住み心地を両立した家◆





◆ハウスダストと地震に強い家族の希望のつまった家◆



emoji08FPの家emoji08◆耐震性と四季の快適さを兼ね備えた夫婦の理想の家◆




emoji08その他の住まいはこちらから emoji08


  

Posted by 株式会社石上建設 at 20:00Comments(0)現場状況